矢崎農園Diary ~園主の日記~

矢崎農園は桃、ぶどうの本場山梨の直売店です。当ブログは農業日誌的な日々の出来事を矢崎農園園主がお届けいたしま~す!

*

Sponsored Link

巨峰を超えた巨峰!?ピオーネ初収穫

   

O

最近ではピオーネもかなり名前が浸透してきているとは思いますが、見た目が巨峰とほとんど変わらないので「巨峰の一種」くらいに思っている方もまだ多いかもしれませんね!

「巨峰とピオーネの違いがわかりますか??」

と聞かれてハッキリ「ここが違う!」って言える人はかなりのぶどう通ですね^^

巨峰・ピオーネの栽培者でもいきなり見せられたら一瞬迷いますし、更に小さく刻んであったらハッキリ言って見分けがつきません(笑)

まあ、よく見ればある程度はわかりますけどね^^
 
 
巨峰とピオーネの見分け方として、まず房の形から言うと巨峰は全体的に細長く、ピオーネは丸みを帯びた形をしています。また、軸がピオーネに比べて巨峰のほうが濃い緑色をしているのが普通です。(使用している肥料の違いにより色の濃淡が変わりますので、あくまでも同じ生産者の場合ですが)

また、一粒一粒も巨峰とピオーネでは微妙な違いがあり、巨峰は楕円形で先端が少し尖り気味なのに対し、ピオーネは先端が少し凹んだようになっていることが多いです。

味に関しても基本的な風味はほぼ同じで、食べ比べてみないと分からないと思いますが、巨峰は種なしにすると若干酸味が強く割と淡白な味なのに対し、ピオーネは酸味が少なく巨峰に比べてコクがある感じになっています。
 
 
言葉で説明するとだいたいこんな感じになりますが、ほとんど比べてみないとわからないくらいの違いですので、もし機会がありましたらぜひ巨峰とピオーネの違いを比べてみてくださいね^^

PS・・・

なお、本当に美味しくなるのは9月になってからですので、当店にもぜひいらしてくださいませ!

 - ピオーネ, 備忘録・日記, 葡萄の品種 , ,

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

開店準備中 2月の大雪で・・・

現在開店準備の掃除の真っ最中ですが、実は今年の2月に降った前代未聞の大雪のせいで …

桃が最盛期になりました。

当園、矢崎農園は7月12日に開店しましたが、早くも桃が最盛期を迎えています。 品 …

紅バラードの摘粒

時期的にはちょっと遅いのですが、今日は紅バラードの摘粒です。 こちらが摘粒前の紅 …

今年は桃が早く終わりそうです(泣)

今年の夏も暑いですね~;; さてさて、いよいよ夏本番という感じですが、ブログの更 …

まだまだ希少種!?紅バラード

以前記事にした「紅バラードの摘粒」でお馴染みの(笑)紅バラードがやっと製品になり …

本日開店!夏の始まりです^^

本日開店!本年度の営業がスタートしました。 とりあえず桃の販売からです^^ 今年 …

2014年ぶどう狩りスタートです!

2014年のぶどう狩りがいよいよ今日からスタートします。 とは言え台風が過ぎ去っ …

ジーコ(黒いロザリオ)の摘粒

ジーコはロザリオビアンコにブラジルを掛けあわせた品種で、まだほとんど市場に出回っ …

2015年新春のご挨拶
シャインマスカットの兄弟!?オリエンタルスター収穫しました^^

オリエンタルスターは、シャインマスカットと同時に登録された品種で、シャインマスカ …